tumblr_static________________
menoさんの1stシングル「fancy」です。M3-2013秋の新譜。

春M3の「無重力パレード」が好みでしたので、引き続きという感じです。春の時と同様に視聴でビビビっと来て購入。相変わらず歌唱に吸引力がありますねー。ヘタウマの境界線上で綱渡りしているみたいな不安定感が私を惹きつけるのかもしれません。

さて、今回はシングルということで2曲入りです。「fancy」というタイトルを裏切るように、2曲ともズンと重々しい雰囲気です。一言で表すなら「痛切」。前作のノスタルジックで優しい印象からは、かなり雰囲気違ってきてます。と思ったら、コンポーザーの方が違うみたいですね。今回は鮫肌胤興さん。私はどちらも未聴ですが、Satanic a la mode (melodic, progressive metal)、lutaphampha (ambient pop. electronica, post rock )の2サークルをメインに活動されている方とのこと。今回はlutaphamphaでの作風に近いのかな…。少なくとも本作では、歌詞にフィットして聴き手を引きずり込むような素晴らしいクオリティだと思いましたので、次のイベントではこの2つも是非チェックしてみたいですね。

また、menoさんの、言葉をしっかりと、訥々と語るように歌い上げるような歌唱は健在です。前作が気にいった方はきっと満足できると思います。menoさんはかなり言葉を大事に歌われる方で、歌詞に耳を傾けるほどにハマっていくこと請け合いです。今作は明るくはない内容なので、ハマリすぎてテンション下がっちゃってますけども…。珍しく歌詞まできっちり聞き込んじゃったので感想もいつもより踏み込んでるかも。

01 Fancy
02 vistkerfi

1曲目「Fancy」は、大人になりたくい子供が描かれた曲です。ジャンルはノイジー?アンビエント?(あまり詳しくない)。暗闇の底でうずくまるような印象の重々しいメロから入るのですが、最終部に至るにあたっては一転それらが昇華されるような、キラキラとした浮遊感のある印象で終わります。歌詞にかなりリンクした曲展開のようで、聞いてて色々と邪推が捗ります。(しかし、なぜ最終部で強制的に大人のフェーズに引き上げられるような内容に対して、あたかも救われたかのような曲調となるのか…うーん)

2曲目「vistkerfi」では真綿で首を絞められるかのような苦痛と、それでも命はあり続ける自分、みたいなことが歌われているような気がしました。「vistkerfi」とはアイスランド語で生態系という意味らしいです。知らなかった方はそこを押さえてあらためて聴いてみるといいかも知れません。結構ネガティブなこと歌っているにもかかわらず、浮遊感のある心地よいメロディーがかなり癖になります。

歌自体に力があるので、今後の活動でもっと色々な顔が見られるとうれしいなーと思います。前の記事と言ってること矛盾してるかも知れませんが…、それがボーカル主体のサークルさんのいいところでもある、と。