同人音楽感想雑記

同人音楽の感想をメインになにかを書き捨てていきます。雑食。

カテゴリ:同人音楽感想 > ロリィタノイロォゼ

Dolores

ロリィタノイロォゼさんのM3-2018春新譜「Dolores」です。

こちらのサークルさん、これまで買い続けていながらも、実はこれまでに一番喰らったのは2014年春にRibbon Citronさんから出た「シャルロット・キャトルのジョハリの窓」収録の「b」が最推しの楽曲だったりします。自分はM3でも全体でそこそこの音源を買っていますし、それ以外でも色々聞いていますが、その中でも、購入から何年もたった後もふとメロディが頭を想起する楽曲は多くはありません。「b」はその一つということで結構強烈に心に留めています。

そして本作「Dolores」は、その「b」にも負けず劣らず自分の中に印象深く残る一枚になりそうだということで、久々に単発で取り扱ってみたりした次第。さて、ロリィタノイロォゼさんはりみゆさんが主催されている(多分)個人のサークルさんで、基本的にはピアノの弾き語りとそこに載せる歌声・コーラスで構成されるかなりシンプルなサークルさんです。特長としてはとにかく耽美で美しい、詩的な世界観でしょうか。大体が残響感のある幻想的な空間音楽になっています。自分の主観としては今作では特に、ミックスの美しさだったり、アレンジ上の工夫が世界観の構築に寄与しているところが際立つな、という印象です。聴くシーンとしては、夜の散歩など本当におすすめいたします。ベストマッチ。

さて、トラックリスト。
01 名と声
02 Mercredi Gris in "Z"
03 noce -ノス-
04 Lost in admiration
05 名と声(no answer)
06 Mercredi Gris in "Z"(the ghost in the machine)
正直全体通して好きな曲ばかりでこれが、と言い辛かったりします。最近やってませんでしたが、あえて一曲ずつ(少しだけですが)取り上げてみます。

まず1曲目「名と声」。メロディと詩が渾然一体となった堪らない一曲。サビ(だと思われる)、『遺伝的アルゴリズムを~』から始る流れは「b」を彷彿とさせる、音階を駆け巡るような軽やかさがあります。また、この曲は5曲目に入っているメインボーカルを抜いた所謂カラオケ用トラックが素晴らしい。バックのコーラスと音声は残してあるのですが、それだけでも曲として成立してるなと思えるほどコーラスが重層的に張り巡らされていて、聞いていて飽きない、これだけでいっそ別の曲かのように感じる美しさがあります。

2曲目は「Mercredi Gris in "Z"」。Mercredi Grisはフランス語で「灰の水曜日」ということで、キリスト教圏では意味のある日らしいのですが、すみません、自分はほぼ意味が掴み取れません。この曲も1曲目に負けず劣らず、メロディ・バックコーラスが合わさった美しさが魅力ですが、特に、最後の一節でカットインしてくる男声コーラス。これが入ってから終盤のクライマックスまでが綺麗です。

3曲目は「noce-ノス-」。前2曲と比べると全体的に素直で、世界観としてもかなり甘く優しいもの。歌詞を読んでみると、まるで結婚式で相手への愛を語るような曲です。この曲、なぜか最後にパッヘルベルのカノンが流れるんですよね。なんか意味あるのだろうか。自分の理解力レベルではそこまで迫れない悲しみ。

4曲目は「Lost in admiration」。珍しく、英詩且つ、歌声とメロディに機械的な加工(ノイズ含む)が入っています。3曲目の「光」から打って変わって、切迫感や失われた(失われる?)相手へ想いが強調されるドラマチックな楽曲です。この曲は、サビ部の「Lost in」から始るフレーズがかなり印象的なんですけど、これがまた、和訳の歌詞と対照してみると、本当にじわじわと来るんですよね。English Translationと書いてあるので、元々は和訳側で作詞して英訳後に歌唱されたのだと思うのですが、だとすると、この英訳はとにかく美しすぎる。音楽のための英訳になっていて、本当に感動してしまいます。

前作であった、セルフライナーノーツがあれば、読んでみたい(本家に丸投げ)。しかしこれはよかった。

97136146jw1ea3jv7xsskj20hj0gwq5x

s23136348s9099307evej

今回、取り上げるのはロリィタノイロォゼM3-2013秋新作の「Regina・S」になります。
合わせて過去作も何枚か購入(イベントの魔力)をしましたのでそちらもまとめてご紹介。左から、「love in idleness/eyecandy」「暗鬱シンメトリカル」「イヴ」の順番です。

「Regina・S」はロリィタノイロォゼさんの第17作ということで、私が前身のLolita Neurosis「少年花*少女病」を拝聴してからなんと6年以上経っているということになります…(絶句)。以前に聞いた時は不安定感があると言うか、なんだかたよりない印象があって、やりたいことは汲みとれるものの今一つ物足りないなぁという評価だったのですが(そしてそれ以来しばらくは触れていなかった…)、これまで絶えず作品を作り続けてきた蓄積ということなのか、その「今一つ」がしっかりと埋まっていて、尚且つ溢れ出るような素敵な作品を作るようになられているなと感じました。今後もチェックしていきたいサークル様として脳内登録。

新譜旧譜含め、ほぼ全曲ピアノ伴奏にりみゆさんの歌声を乗せていく形式です。決して歌うのが上手いというわけではないのですが、細く痛切な、囁くような、また甘やかな柔らかい歌唱は割と好みです。また、シンプルなピアノ一本の伴奏ですが、変にガチャガチャしているよりは歌声に合うと思います。曲調は全体的に物悲しく、静かで沈鬱として、何かを秘めたような、そんな感じ(暗くて地味とも言う)。歌詞もそういった感じですが、曲全体から放射されるイメージがそういうものなので、“浸りたい”時にはバックで流しているだけでもいいのではないでしょうか。

さて、今回聞いていて好きになった曲に多用されている独特の節回しがありまして、私はこれをりみゆ音調と勝手に名付けました(何 。私の知る限りは他ではあまり見られない不思議なボーカルラインで、これがツボにはまった大きな要素なんじゃないかと勝手に自己分析しています。とか書いてみたものの、どんなメロディーなのか全然伝わらないですよね。自分の音楽的素養のなさが恨めしい…。もう聞いて感じてもらうしかない、という感じなのですが、それでもあえて頑張るなら、開放に向けて思いやエネルギーを募らせていくような、抑制のきいた(タメのある)メロディーラインという感じで、合う合わないは曲にもよるのでしょうが、物悲しさや暗い感情、耽美な雰囲気を表わす際に(つまりロリィタノイロォゼの世界観を表すにあたって)、これ以上のものはないかも知れないと言っちゃうぐらいの素敵なフレーズなのですよね。癖になっちゃってます。

なんだか長くなってしまったので各CDで気に入った曲をピックアップ。
イヴはロリィタノイロォゼとしての1st~6thのベストアルバムということなのですが、思い切って買ったもののあまりぐっと来なかったですね。初期策に対して感じてた「今一つ感」が残っている感じ。一番曲数入っててお値段も張ったのに残念^^;

■「Regina・S」
02 ヴァルハラの城
03 抑鬱トロイリズム
■「love in idleness/eyecandy」
01 サテライトに祈りを
02 あなたがわらうと
03 シュルレアリスムの恋
■「暗鬱シンメトリカル」
01 暗鬱シンメトリカル
02 b~『シャルロット・キャトルのジョハリの窓』より~
04 僕が統合する間に不完全な個体は息をする
■「イヴ」
 

ちなみにりみゆさん大好きだわ!と初めて実感したのは実はロリィタノイロォゼの作品ではなく、一昨年のM3で購入したRibbon Citronさんの「シャルロット・キャトルのジョハリの窓」収録の「b」です(ロリィタノイロォゼの「暗欝シンメトリカル」にもりみゆさんVer.が再録されていますが、こっちの方が好き)。超おススメ。この曲でまたロリィタノイロォゼも聞いてみようかなと思ったのが、実は今回CD買うまでに至ったきっかけなのでした。あ、ちなみに「b」は何度リピートをしたかわからないぐらい別格の曲ですが、「ジョハリの窓」そのものもおススメです。即売会場では瞬く間に売り切れ、どうやら委託販売も在庫なしのようなので入手は難しいかもしれませんが…。是非。

186121950



↑このページのトップヘ